会社と燻製水の誕生の経緯
当社は燃料開発事業からスタートいたしました。
2013年、その研究過程で、「水に煙を溶け込ませる独自技術」を開発。
当初はうなぎ屋や焼き鳥店など、煙の多い飲食店から
「煙の処理に応用できないか」というご相談をいただき、試験を重ねておりました。
その中で、有名ホテルのシェフより
「この水はまるで燻製のような香りがする。この技術を料理に使いたい」
とのお声をいただいたことが、食品分野への転機となりました。
製品ができるまで
当初は食品業界とのつながりがなく、
安全性や成分規制など多くの課題に直面しました。
しかし、東京ビッグサイトの食品展示会への出展を機に本格的な食品開発を開始。
燻製に含まれる有害物質「ベンゾピレン」の除去をはじめ、
安全で安心して食卓に届けられる品質を目指して研究を重ねました。
2015年、安全に使用できる「燻製水」が完成。
同年より株式会社西原商会様、ヤマエ久野株式会社様とのお取引をきっかけに、
業務用・卸として全国のレストランや居酒屋でご採用いただき、
10年以上の実績を積み重ねております。
これまでの歩みとこれから
2019年以降は、大手食品メーカーとの提携により、
燻製水を使用した業務用製品の全国展開が計画され、
新工場の設立や大規模生産の準備が進められていました。
しかし、新型コロナウイルスの影響により、計画は実現には至りませんでした。
食品業界全体が大きな打撃を受ける中でも、
多くのお取引先やお客様に支えられ、今日まで事業を継続することができました。
2025年、創業10年を迎えた今
これまでの感謝を込めて、公式ホームページとECサイトをリニューアルいたしました。
これからも「香りを科学し、暮らしを豊かにする」製品づくりを通して、
皆さまに安心と感動をお届けしてまいります。
株式会社扇フーズ
株式会社扇フーズは、福岡県福岡市南区に拠点を置く食品メーカーで、自社製品の開発・製造・販売を行っています。
特に「燻製水」の製造に注力しており、スプレータイプなどの製品を取り扱っています。
燻製水は、食品に燻製の風味を手軽に付与できる調味料として、家庭料理や業務用にも利用されています。
同社は、商品の品質向上と新しい味覚の提案を通じて、消費者の食生活の豊かさに貢献することを目指しています。
※法人・企業様向けのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。 https://kunseisui.jp/contact/
